CentOS6.10でmozcを使う

CentOS6.10でデフォルトの日本語入力Anthyがあまりにヘタレな変換をして使えないので、Mozcをインストールした。

まずは、ファイルの入手
(もし、下記のパスが異なっていたら、ファイル名で検索して入手すると良い)

wget http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/Packages/p/protobuf-2.3.0-9.el6.x86_64.rpm
wget http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-6.3/x86_64/Vine/RPMS/zinnia-0.06-3vl6.x86_64.rp m
wget http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-6.3/x86_64/Vine/RPMS/tegaki-zinnia-japanese-0.3 -1vl6.noarch.rpm
wget http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-6.3/x86_64/Vine/RPMS/mozc-server-1.5.1090.102-1 vl6.x86_64.rpm
wget http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-6.3/x86_64/Vine/RPMS/mozc-utils-gui-1.5.1090.10 2-1vl6.x86_64.rpm
wget http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-6.3/x86_64/Vine/RPMS/ibus-mozc-1.5.1090.102-1vl 6.x86_64.rpm
wget http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-6.3/x86_64/Vine/RPMS/mozc-1.5.1090.102-1vl6.x86 _64.rpm

以下はroot権限で実施

https://qiita.com/kurosawa_kuro/items/2d2b55502324c8ecca09rpmのインストール
rpm -ivh protobuf-2.3.0-9.el6.x86_64.rpm
rpm -ivh zinnia-0.06-3vl6.x86_64.rpm
rpm -ivh tegaki-zinnia-japanese-0.3-1vl6.noarch.rpm
rpm -ivh mozc-server-1.5.1090.102-1vl6.x86_64.rpm
rpm -ivh mozc-utils-gui-1.5.1090.102-1vl6.x86_64.rpm
rpm -ivh ibus-mozc-1.5.1090.102-1vl6.x86_64.rpm
rpm -ivh mozc-1.5.1090.102-1vl6.x86_64.rpm

不要なファイルの削除
rm -f protobuf-.rpm rm -f ibus-mozc-.x86_64.rpm
rm -f mozc-.rpm rm -f tegaki-zinnia-japanese-.rpm
rm -f zinnia-*.rpm

インストールが完了したら、ibusを再起動します。

killall -HUP ibus-daemon

GNOMEのタスクバー(というの?)にあるIBusインプットメソッドフレームワークを右クリックし、「設定」をクリック。
IBusの設定画面の「インプットメソッド」タブを開き、「インプットメソッドの選択」プルダウンをクリックし「日本語」を選択。
「mozc」があるので、それを「追加」し、その後「上へ」をクリックし、デフォルトに設定する。

参考
http://boota.mydns.jp/blog/?p=3551
https://qiita.com/kurosawa_kuro/items/2d2b55502324c8ecca09